ここでは、武器の特徴、固有の能力や動きについてご説明いたします。具体的な操作方法は、下記のリンク先からプレイされているポータルを選んで移動してご確認ください。
「狩猟笛」を示す武器アイコンと武器名です。アイコンの色はレア度によって異なります。アイコンの色サンプルは下記の通りです。
演奏可能な音の種類を表しています。
数値が高いほどレア度の高い武器になります。色はレア度によって異なります。
所定の操作を行なうと、演奏と武器構え状態の切り替えが可能です。演奏では、3種類の音色を特定の順番で奏でることで、「攻撃力UP」など、さまざまな効果を同じエリアにいるハンター全員に発動させます。
また、演奏確定後に続けて所定の操作を行なう事によって、「重ねがけ」を行なう事が可能です。
「重ねがけ」は確定した演奏を瞬時にもう一回行ない、さらに演奏効果を得ることが可能となっています。
大衆酒場の雑貨屋などで狩猟笛の楽譜を購入すると、マイハウスの本棚で旋律の種類を見ることができます。クエスト中には参照できないので注意してください。また、狩猟笛によって演奏可能な旋律の種類が異なります。演奏時は、画面上部に譜面ゲージが表示されます。
プレイヤーが演奏することで、譜面ゲージに音符アイコン(♪)が表示されます。音符アイコンは演奏の種類によって色が異なり、色の組み合わせで発動する効果が変化します。
白♪が演奏1、赤♪が演奏3の場合、演奏1→演奏3→演奏1→演奏1と演奏した譜面です。この場合、白♪→赤♪で攻撃力UP小、白♪→白♪で移動速度上昇の2つの効果を得られます。
抜刀時に所定の操作を行なうと、斬れ味ゲージを消費して、音爆効果がある演奏を行ないます。効果範囲は自分を中心とした一定範囲となります。
秘伝書で嵐ノ型を選択している際、演奏中の音色を桜に変更します。桜の音色を使った譜面には、下記のものがあります。
耐震 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
暑さ無効 | ![]() ![]() ![]() |
寒さ無効 | ![]() ![]() ![]() |
気絶無効 | ![]() ![]() ![]() |
麻痺無効 | ![]() ![]() ![]() |
火耐性UP小 | ![]() ![]() ![]() |
氷耐性UP小 | ![]() ![]() ![]() |
防御力UP小 | ![]() ![]() ![]() |
属性攻撃強化 | ![]() ![]() ![]() |
秘伝書の極ノ型を選択している場合、「音響攻撃」が使用可能となります。
「音響攻撃」をモンスターにヒットさせることでさまざまな弱体化効果を発生させることができます。
図の①のように一定回数攻撃をヒットさせた場合、徐々に笛アイコンが赤くなっていきます。最終的に赤く点滅したら、「音響攻撃」使用可能の状態となります。
図の②のように音響音色成立時は音色の背景に色がつきます。
音響攻撃の譜面は下記の通りです。
逃走無効 | ![]() ![]() |
---|---|
物理肉質ダウン | ![]() ![]() |
属性肉質ダウン | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
秘伝書とは、ハンターランクが5を超えたハンターのみが入手可能な新たな攻撃スタイルを使用するためのシステムです。攻撃スタイルには、以下の4つがあります。
地ノ型 | 従来通りの攻撃動作 |
---|---|
天ノ型 | 一部の攻撃動作が変化 |
嵐ノ型 | 天ノ型に加えて、さらに攻撃動作が変化 |
極ノ型 | G級到達後に選択可能。天ノ型/嵐ノ型に加えて、さらに攻撃動作が変化、追加 |
「天ノ型」「嵐ノ型」「極ノ型」で使用可能な攻撃方法は各操作方法と操作ガイドをご参照ください。
極ノ型を選択した場合、基本コンボが大きく変化します。下記のコンボ表をご参照ください。